アオサギ再び

アオサギ再び




正論を語っていても
その中に誰かを貶めるような毒が混じっていれば
聴いている人たちは敏感にそれを感じとるもの

それに反感を持つ人もいれば溜飲を下げる人もいるかもしれない
感情はその人の立ち位置や関係性によって変わってくる

だからこそ自戒の念を込めて発言には気を付けたいと思う




さて写真は最近のもの

近所の水辺に時々現れるアオサギです




どこから来てどこに帰っていくのか知らないけど
近づいても泰然として遠くを見つめている

そして相変わらずぼっちです😂




アオサギの寿命は飼育下で20~30年くらい
ただ生まれてから1歳まで生きられるのは2割しかいないらしい

そんな過酷な状況で生き残った成鳥は本当に強くて賢い

ちなみについさっき知ったのだけどアオサギは世界的に縁起のいい鳥のようで

自立と英知と幸運のシンボルだとか

具体的には、金運、恋愛・結婚運のアップなどなど




日本全国に生息しているらしいから機会があれば皆さんも見つけてみてくださいね

見かけたらラッキーですから(^_-)-☆




白百合のしろき畑のうへわたる 青鷺づれのをかしき夕(ゆふべ)by 与謝野晶子




www.youtube.com/shorts/SXfF8vb2B24?fea..

Comments