次回配信は7月11日(火)22:00〜です。

Live Announcement
次回配信は7月11日(火)22:00〜です。
ゲストは…
狸の穴蔵 ほしじろさん@HoshiZiro__ です。

ほしじろ
狸になりたい怪談蒐集者。
兄が持つケイブンシャの心霊写真大百科などのシリーズで、心霊現象やホラーに興味を持つ。主に大百科シリーズに載っている、つなん京助先生などのホラー漫画にはまる。
その後、スーパーファミコンソフト『学校であった怖い話』で、怪談に興味を持つ。そこから、主にホラー漫画、ゲームにはまる。ホラー漫画は、日野日出志、伊藤潤二、押切蓮介など。ゲームは、晦、学校であった怖い話、四八(仮)などのノベルゲームが主。その中で、四八(仮)で、ようやく稲川淳二にはまる。それまでは、リアクション芸人としての稲川淳二さんしか知らなかった。
その後、ニコニコ動画で稲川淳二MADをみる。今から8年ぐらい前に稲川淳二MADをニコニコ動画で見ていると、広告でありがとうぁみの稲川淳二怪談ライブリポートという配信に出会う。
そこで、ありがとうぁみさんをはじめとした最近の怪談界隈のことを知る。ニコ生のニコファーレというイベントで、その当時活躍していた怪談師の人たちを知る。そこから、渋谷怪談夜会のニコ生チャンネルに入り情報を得る。
そこで、悠遠かなたさんから煙鳥さんや山本洋介さんを知る。松原タニシさんから、おちゅーんを知る。
で、そのくらいの頃にニコニコ超会議に渋谷怪談夜会がでることから、生でぁみさんたちを見に行くことになる。その頃から、リアルイベントに福島県から高速バスに乗って通うようになる。リアルイベントに行くうちに、怪談ショーレースが始まる。自分でも怪談を語りたくなり、怪談蒐集やイベントを主催したりする。
そんな時に、怪談界隈に戻ってきた山本洋介さんの『オファー怪談』という企画によばれ、そこで怪談を語ってもてはやされたので調子に乗って自分でも怪談を始める。そして、ニコ生での怪談配信活動を始めて配信仲間ができる。そこから企画に呼んでもらい、怪談を話す経験値を稼がせてもらう。
そんな時に、俺の配信を聞いていた仔犬神すけきよ、やすやすまのと一緒に配信をしたことをきっかけに、なぜか怪談ユニットを組むことに。それから、怪奇財団化けの皮とのVSシリーズを行う。
その後、半年近くの活動休止(?)を経て、YouTubeチャンネルを開設し、今に至る。

Comments